身近な植物のおもしろさ

みなさま、こんにちは。 みきです。

『信州/諏訪 霧ケ峰高原 別荘地 ビバルデの丘』
今日のビバルデブログへお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

令和5年 9月 1日 (金)
今朝 8:00の気温は18.3℃、お昼 12:00の気温は25.9℃
湿度51% 天候は晴れです。

今日から9月ですね。

諏訪の街の方はまだまだ暑いみたいですが、
霧ヶ峰ではだんだんと空気が秋らしくなってきております。

霧ヶ峰 ビバルデの丘 別荘地 長野県諏訪市 富士山 植物

というわけで秋支度もしつつ、、、
季節が変わりきる前にもう少し、夏の花について触れたいなと思いますので
お付き合いいただけると嬉しいです。

さて、8月の間よく見かけていたのがこちら。

ネジバナです。

漢字にすると捩花。その名の通り、ねじねじと螺旋階段のように花がついています。

どこででも見られる植物ですが、なかなかおもしろい特徴を持っていますよね。

花ひとつの大きさは5mmほどですが、
鮮やかなピンク色なので1本だけでも気づきやすいです。

ねじれる方向は個体によって異なり、遺伝で決まるらしいですよ。

また、ねじれがきついものもあれば、写真の右の個体のように
花がほぼ真っ直ぐに付いているものもあります。
場所によっていろんなねじれ方が見つかりそうですね。

花は近づいて見るとこんな形をしています。

夏の野山や芝生などで普通に咲いているネジバナ、実はランの仲間です。

(ちなみにラン科の花の形はこんな感じです↓)

ラン科の花といえば、レア度が高く
アツモリソウやクマガイソウのように大きくて群生するものを除けば、
林床にひっそりと咲いているイメージですが、こんな身近にもあるんですよね。

そんなネジバナですが
どういう仕組みでねじれているのか、なんのためにねじれているのか。
まだ明らかにされていないことが多いそうです。

ありふれた植物でも、手にとってよく見てみると
とても不思議でおもしろいものがまだまだありそうです。