みなさま、こんにちは。
『信州/諏訪 霧ケ峰高原 別荘地 ビバルデの丘』
スタッフブログへお立ち寄りいただきまして
ありがとうございます。
令和 7年 10月1日(水)
ビバルデの丘
今朝 8:40 気温 14.1℃
湿度 62%
天候 雨
朝晩ひんやりしてきましたね。中川屋です。
先日のイベントで皆さんにお出しした野菜や果物の一部に、この地域、諏訪で採れた特産品を使っていました。

親会社の渋崎建設の近くにも農園があり、果物を販売しています。
↓↓↓六斗農園の果物たち↓↓↓



リンゴに目が無い中川屋は、無人販売所が好きでちょくちょく立ち寄ります。
キズありなんかはサイコーに良いです。
スーパーや物産所に並ぶことの無いB級品に商品価値を感じます。
見た目はイマイチでも味は間違いなく美味しいですから。
シナノプッチの皮ごと食べるプッチプチ感はたまりません。
諏訪で洋ナシが取れるのは驚きでしたが、控え目な甘さとしっかりとした食感です。
シナノドルチェは大き目で食べ応えあり。

まだ9月ですが、家には大量のリンゴが保管されております。

六斗農園さん、いつも美味しいリンゴをありがとうございます。
地元産の野菜もおすすめです↓↓↓

これはビバルデスタッフのKちゃんが愛情込めて作ったミニトマト。
見た目も美しいのですが、味が!
今までに食したミニトマトの中で断トツ美味しいのです!

この夏通算して6㎏は食べたKちゃんトマト。
そろそろ終わりになりそうなのでラストスパートかけて、もりもり食べます。
地元産の野菜は夢マーケット文出で購入できます。
https://maps.app.goo.gl/ChXkcSjqqggKTDeC6
秋の味、諏訪市特産品を楽しんでみてはいかがでしょうか。