みなさま、こんにちは。くらちゃです。
『信州/諏訪 霧ケ峰高原 別荘地 ビバルデの丘』
スタッフブログへお立ち寄りいただきまして
ありがとうございます。
令和 7年 8月13日(水)
ビバルデの丘今朝8:20の気温は20.6℃ 湿度は81%
天気は曇りです。
ここ最近は雨も降って、少し肌寒い感じがします。
今回は花火のお知らせと交通情報、そして「諏訪大社」のお話。
まずは高速道路の交通に関して
8/18(月)から岡谷JCT付近にて車線規制があります。
休みなしの昼夜連続ですので、なるべく混まない時間を選びたいものです。
また、前回のブログでもあげましたが諏訪湖サービスエリアに
スマートインターができました。
混むのか、はたまたスムーズになったのかは、わかりませんが
一応、存在だけは改めてお知らせしておきます。

次は花火に関しての交通規制。
一方通行だったり、歩行者天国だったり
時間で制限が発生しますので、気をつけましょう。


さて、話は変わりますが最近YouTubeにて「諏訪大社」についての動画を観ました。
(ちょっと都市伝説系が入っています)
日本は人類始まりの地!?諏訪大社に隠された秘密がヤバすぎる…【 都市伝説 諏訪大社 シュメール人 アヌンナキ 神社 】
これに限らす「諏訪大社」で検索するといろんな動画が上がってきます。
諏訪に住んでいながら諏訪大社の神話、歴史を全く知らずお参りしてました。
改めて動画で見ると「諏訪大社」って日本の神社の中でも格式、伝統の深い神社だと知りました。
また、今年「鹿の国」という諏訪大社のドキュメンタリー映画が公開されました。
諏訪大社の秘儀、75頭の鹿の首・生き神とされた少年/ドキュメンタリー映画『鹿の国』特報
時間があったらゆっくり学び、ゆかりの地を見てみたいなと思いました。
(霧ケ峰も関係しているようですし)
ぜひ、こちらにお越しの際は諏訪大社に寄ってみてください。